1: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 17:24:51.00 ID:GI1U5SUz0
絵師のイラストをI2iを通して生成、SNSにうp
ある程度いいねが付いたとこでその絵師にパクられ報告
絵師がツイッターでAIイラストについて文句を言う→規制の流れが強まる
こういうのは女性作家の方が敏感だからそっちを狙うのもありかも
ある程度いいねが付いたとこでその絵師にパクられ報告
絵師がツイッターでAIイラストについて文句を言う→規制の流れが強まる
こういうのは女性作家の方が敏感だからそっちを狙うのもありかも

3: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 17:26:04.84 ID:bRr63UBa0
下手くそな絵を食わせ続ければええんやないんか?

5: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 17:28:26.60 ID:GI1U5SUz0
>>3
どの絵を食わせるかは学習者次第だからそれじゃあ潰せない
どの絵を食わせるかは学習者次第だからそれじゃあ潰せない
6: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 17:28:28.47 ID:7MpFKrLra
規制の流れになりそうだからほっとけ
7: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 17:29:03.77 ID:Brl9nOOJ0
流行の絵柄を誤認識させる所からスタートや
9: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 17:30:08.44 ID:GI1U5SUz0
ツイッターにあげてるイラストだけじゃなく
売ってる作品の絵をAI生成したら黙り決め込んでる絵師も動くやろ
売ってる作品の絵をAI生成したら黙り決め込んでる絵師も動くやろ
10: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 17:32:01.93 ID:kPEOtAUid
いうほど絵師の仕事奪ってるか?って思うわ
ガチで売りたい商品なら高くついても有名な人に描き下ろしてもらうやろし
AIでええわって層はそもそも絵師を安く使い潰すだけやん
ガチで売りたい商品なら高くついても有名な人に描き下ろしてもらうやろし
AIでええわって層はそもそも絵師を安く使い潰すだけやん
12: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 17:34:23.09 ID:GI1U5SUz0
>>10
AI作品が濫造されてdlsiteとかFANZAとかが汚染されてるで
見辛いから商用利用禁止ぐらいにはなってほしいわ
Pxivも終わってるしな
AI作品が濫造されてdlsiteとかFANZAとかが汚染されてるで
見辛いから商用利用禁止ぐらいにはなってほしいわ
Pxivも終わってるしな
17: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 17:41:03.88 ID:TPFUcBw6d
>>12
AI除外機能あるやろ
AI除外機能あるやろ
20: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 17:45:29.31 ID:GI1U5SUz0
>>17
設定しないと消せない上にAI生成タグを外す奴がいる
運営はわざと分かりづらくしてるんやろうけど、設定方法知らない人からしたらAIばっか並んでるサイトになる
設定しないと消せない上にAI生成タグを外す奴がいる
運営はわざと分かりづらくしてるんやろうけど、設定方法知らない人からしたらAIばっか並んでるサイトになる
22: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 17:47:46.67 ID:o0j3N0EHd
>>17
閲覧者全員が除外機能使う訳やないし
除外したところでaiで溢れてる事実は変わらんし
閲覧者全員が除外機能使う訳やないし
除外したところでaiで溢れてる事実は変わらんし
27: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 17:50:01.61 ID:3WtGZYhta
>>22
閲覧者は自分好みの絵を見たいだけで、AIかどうかは気にしてないやろ
閲覧者は自分好みの絵を見たいだけで、AIかどうかは気にしてないやろ
32: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 17:54:14.22 ID:GI1U5SUz0
>>27
自分好みの絵を見たい時にAIが大量に並んでるから探すのが面倒になるんや
自分好みの絵を見たい時にAIが大量に並んでるから探すのが面倒になるんや
11: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 17:32:11.98 ID:QC9TSoWqa
絵師もトレース元をAIに出来るんやしwinwinやん
14: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 17:39:20.35 ID:qEeFsxQx0
まだ様子見でええんちゃうか?
ちょうどdlsiteにも簡易規制が入ったとこやし
ちょうどdlsiteにも簡易規制が入ったとこやし
15: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 17:39:38.47 ID:GI1U5SUz0
AIは自分たちの場所で活動してくれれば何も言われん
でもAIイラスト投稿サイトとか全然流行ってないから外に出てくるんや
だから嫌われる
でもAIイラスト投稿サイトとか全然流行ってないから外に出てくるんや
だから嫌われる
16: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 17:40:50.21 ID:i3Mkh9YI0
ワイ自家発電マシーン、シード値もシーンも体格も全てランダムにしてガチャガチャを楽しむ
誰かに見せることはしない模様
誰かに見せることはしない模様
19: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 17:45:17.30 ID:K5Jcbu6x0
>>16
飽きへんの?
飽きへんの?
18: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 17:42:15.83 ID:+HawtQqUM
主流のおおまかなモデルは大体見ればわかるようになったけどマジで凝って作られてるやつか奇跡の一枚はわからん
28: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 17:50:52.20 ID:3WtGZYhta
>>18
それはもはやクリエイティブな作業やん
それはもはやクリエイティブな作業やん
23: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 17:48:30.58 ID:GI1U5SUz0
dlsiteもAI排除機能を検索設定の一番下にしまい込んでるから
運営のエンジンの中に容認派がいるんやろな
分けたらすむ問題なのになぜか通常作品と一緒にしたがる
運営のエンジンの中に容認派がいるんやろな
分けたらすむ問題なのになぜか通常作品と一緒にしたがる
24: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 17:48:57.06 ID:GI1U5SUz0
>>23
エンジニア
エンジニア
30: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 17:51:10.81 ID:JhMldHp/0
>>23
いやまぁ金になるからな
どうせAIって言われなきゃ見分けつかないやつばっかだし
先入観で排除されて買ってもらえないよりAIと気付かずに買ってくれたほうがサイトとしては嬉しいんやろ
いやまぁ金になるからな
どうせAIって言われなきゃ見分けつかないやつばっかだし
先入観で排除されて買ってもらえないよりAIと気付かずに買ってくれたほうがサイトとしては嬉しいんやろ
34: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 17:55:18.79 ID:3WtGZYhta
>>30
売り物の球数は多いほうがええからな
売り物の球数は多いほうがええからな
36: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 17:57:15.00 ID:GI1U5SUz0
>>30
それって騙し売りに近いから自分の首絞めるだけだし
同人作品の市場価格を崩壊させる危険性もあるやろ
1万本以上売れてるAIの同人ゲーは差分がないって叩かれてるし
最低限の事すらできてない作品を売ってたらアタリショックみたいな状況になるかもしれんよ
それって騙し売りに近いから自分の首絞めるだけだし
同人作品の市場価格を崩壊させる危険性もあるやろ
1万本以上売れてるAIの同人ゲーは差分がないって叩かれてるし
最低限の事すらできてない作品を売ってたらアタリショックみたいな状況になるかもしれんよ
25: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 17:48:59.86 ID:3WtGZYhta
オリジナルで描いてるから批判してもええけど、二次創作のお絵描きさんが批判する権利はないと思う
29: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 17:51:07.58 ID:GI1U5SUz0
>>25
二次創作は容認されてるけど、AIは著作権無視してるから全然違うけどな
AIで一番被害受けてるのはオリジナル描いてる人達だし
二次創作は容認されてるけど、AIは著作権無視してるから全然違うけどな
AIで一番被害受けてるのはオリジナル描いてる人達だし
33: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 17:54:25.57 ID:3WtGZYhta
>>29
許可してるところもあるけど、公式では拒否しとるところもあるし、他人のネタで権利料払ってるならまだしも、タダで小遣い稼ぎするのは倫理的にあかんやろ
あと、AIに読み込ませているのはデータなだけで、○○のキャラそのものが吐き出されたら著作権無視になるけど、AIが作ったらAIの著作物やと思うで
許可してるところもあるけど、公式では拒否しとるところもあるし、他人のネタで権利料払ってるならまだしも、タダで小遣い稼ぎするのは倫理的にあかんやろ
あと、AIに読み込ませているのはデータなだけで、○○のキャラそのものが吐き出されたら著作権無視になるけど、AIが作ったらAIの著作物やと思うで
26: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 17:49:36.77 ID:NeiDeToe0
分けてほしいけど申告してくれないと分けんのだるいレベルまで来たしな
31: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 17:52:08.39 ID:MBByKhep0
そのうち肉眼じゃAIかどうか判断できなくなるやろな
35: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 17:56:24.11 ID:3WtGZYhta
>>31
まあ、アナログに戻る流れになりそうやからワイはええと思ってる
みんなキャンバスに絵の具で書けばええんや
まあ、アナログに戻る流れになりそうやからワイはええと思ってる
みんなキャンバスに絵の具で書けばええんや
41: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 18:03:50.73 ID:w5EvohPsa BE:179422257-2BP(0)
>>35
たしかに。
でも、最近のアナログの機能は便利やもんな〜
たしかに。
でも、最近のアナログの機能は便利やもんな〜
37: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 17:59:30.55 ID:wAOwqDfm0
自作自演…ってこと!?
39: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 18:01:37.49 ID:3WtGZYhta
>>37
多くは実力が大したことないヤツが吠えてるパターン
下手なイラストをAIで手直ししたら、そっちのほうが魅力的な絵描くし
多くは実力が大したことないヤツが吠えてるパターン
下手なイラストをAIで手直ししたら、そっちのほうが魅力的な絵描くし
42: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 18:05:47.61 ID:GI1U5SUz0
>>39
魅力的だと思わない人達の方が多いやろ
大量投稿で検索汚染してるのが嫌われてる一番の理由や
魅力的だと思わない人達の方が多いやろ
大量投稿で検索汚染してるのが嫌われてる一番の理由や
43: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 18:07:42.02 ID:qEeFsxQx0
プラットフォーム側が無能すぎやろ
AIコーナー作ればええのに、
プログラミングの低レベル→高レベルの変化と同一視しとるアホアホエンジニアがおると推測される
AIコーナー作ればええのに、
プログラミングの低レベル→高レベルの変化と同一視しとるアホアホエンジニアがおると推測される
44: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 18:09:49.08 ID:GI1U5SUz0
>>43
絵描きツールのクリスタがまさにそれやな
絵師から叩かれてAIの実装中止したらしいけど、手助けになるツールと勘違いしてたって謝罪してたからな
絵描きツールのクリスタがまさにそれやな
絵師から叩かれてAIの実装中止したらしいけど、手助けになるツールと勘違いしてたって謝罪してたからな
45: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 18:13:49.10 ID:F3i7Zc7m0
古きものは淘汰されるのが定めであり世の常

47: 風吹けば名無し 2023/02/25(土) 18:19:36.15 ID:GI1U5SUz0
>>45
AI生成は進化ではなく既存の技術をパクってクオリティ下げてるだけよ
AI生成は進化ではなく既存の技術をパクってクオリティ下げてるだけよ
引用元: ・AIイラストを潰す方法思いついたんやが
コメントする